「資格がなくても
経験がなくても——」
わたしらしく伝える
“包括的性教育”のはじめ方
「資格がなくても
経験がなくても——」
わたしらしく伝える
“包括的性教育”のはじめ方
包括的性教育を
届けたいあなたへ。
ゼロから寄り添う
“伴走型”ワークショップ。
どんな背景の方でも大丈夫。
大切なのは
“誰かに伝えたい”
という気持ちです。
・性教育に興味があるけど
自分が何を伝えられるのか
わからない🤔
・ 医療職でも教育者でもない私に
できるのか、不安🥺
・「包括的性教育」はテーマが広すぎて
どう伝えたらいいか迷っている🌀
・ 講座に“わたしらしさ”の
出し方がわからない🕊
・講座を“かたち”にできず
止まっている✏️...
✔︎ 医療職や専門家ではないけれど
性教育に関心がある
✔︎ 子育て・自分の人生経験から
何かを伝えたい気持ちがある
✔︎ 「わたしだから届けれる
わたしらしい性教育」
を構築して、誰かに届けたい
✔︎ ひとりでは講座づくりに
踏み出せなかった
✔︎ 同じ思いを持つ仲間と
学び合いたい
一般の「性教育講師養成講座」とは
ここが違う!💡
このワークショップの特徴
👀 自分の経験や
価値観を活かした
性教育講座の
「核」が見つかる
✏️ 科学的根拠を踏まえた
安心して伝えられる
知識と視点
👄 アクティブラーニング形式の
伝え方が身につく
🏡 自分を見つめ直し
家庭や仕事にも活きる
気づきがある
📕 明日から使える講座資料や
ワーク案が手元に残る
🌈 応援し合える仲間ができる
ワークショップの内容
(3ヶ月プログラム)
包括的性教育の基礎(動画①)
強み発見ワーク解説(動画②)
「自分自身」と向き合う強み発見ワーク
オンラインWS①:価値観の掘り起こしと対話
講座構成の基本+伝え方の工夫(動画③)
包括的性教育の応用(動画④)
オンラインWS②:講座設計&アウトラインづくり
LINEサポート&フィードバック
LINEサポート&フィードバック
ワーク・スライド完成
WS③:模擬講座発表&次の一歩を見つける
ビジョンマップワーク解説 (動画⑤)
ビジョンマップワーク
🎁包括的性教育がまるっとわかる
基礎&応用解説動画
(国立大学院での授業でも私がお伝えしている内容です!)
🎁専用のLINEグループで
3ヶ月間いつでも質問可能
🎁修了後3ヶ月間の
実践フォローサポートつき!
さらに、、、、
🎁中島の実際に使用した
性教育実践スライドを
無期限にまるっと閲覧可能!
リアルな実践の場を
覗き見できちゃう👀
しかも、随時更新!
実践済みの生きた経験が
そのままあなたのものに!
13歳の頃から赤面恐怖症と向き合いながら、人前に立つことに、ずっと葛藤を抱えてきました。それでも私は、自分の「いのち」や「性」と正面から向き合い、自分らしい生き方とは何かを探り続けてきました。
今、人前で「性」や「健康」「ウェルビーイング」を語れる私があるのは、絶望や迷いの中でも、あきらめずに歩き続けたからです。
24歳の頃から性に関する対話の場づくりを始め、現在12年。今では学校・企業・自治体・地域で、子どもから大人まで、幅広い世代に包括的性教育や健康教育を届けています。
私が伝えたいのは「正しさ」ではありません。
自分自身と向き合うこと、揺れながらも“わたしらしく生きること”。
あなたの想いや経験にも、きっと“誰かに届く力”があります。
一緒に、その可能性を見つけていきませんか?
【保有資格】
助産師/保健師/看護師
思春期保健相談士
体力指導士/産後指導士
受講者の声
🔸ワークショップを通して、自分自身を深く見つめ直しながら、「私だから伝えられる性教育」の教材づくりに挑戦しました。
教材を作る過程では、仲間と意見を交わし、何度もブラッシュアップ。
そのやり取りの中で、自分の中にあったぼんやりした思いや願いが、少しずつ言葉になっていきました。
✔️私はどんな人に性教育を届けたいのか?
✔️どんな変化を届けたいのか?
✔️私だからこそ、伝えられることって何だろう?
…そんな問いと向き合いながら、「これを伝えたい」と思えるテーマにようやく出会えた気がします。
今まで、“性教育がしたい”という気持ちはあっても、どう始めたらいいのか分からず、迷いの連続でした。
でも、教材という「形」にしてみたことで、自分の想いが少しずつ輪郭を持ち、進む道が見えてきました。
性教育は、いつの間にか私の人生のテーマになっていて、今もなお、たくさんの気づきをくれます。
この出会いが、今の私にとって本当に必要で、かけがえのない機会だったと感じています。
渾身のパワポ教材、大切に育てて、いつか多くの人に届けられますように🍀
🔹性教育に興味を持ったきっかけは、わが子からの素朴な問いかけ。
「どうやって産まれてきたの?」「ママも血が出るの?」
そんな会話を重ねる中で、性教育って“生きること”そのものなんだと気づきました。
でもまわりのママたちは、「どう答えていいかわからない」「ごまかしてる」という声が多く、自己流でいいのか不安になったとき出会ったのが、保護者向けの性教育講演会。
性教育の奥深さと力強さに心を打たれ、わたしも「伝える側になりたい」と思い、このWSへの参加を決めました。
性教育は“いやらしいもの”ではなく、
“自己肯定感”や“人権”の土台にもなる、大切な家庭の学び。
医療資格がないわたしでも安心して学べたこのWSのおかげで、今、「親と子が共に学び合えるおうち性教育講座」を準備中です🧡
子どもを守るために、まず親が知ることから。
一緒に学べる場を、お届けしていきます𓂃𓈒𓏸𑁍
FAQ
Q. 医療系の資格がなくても大丈夫?
→ はい、問題ありません。伝える気持ちを大切にし、丁寧にサポートします。
Q. 自分にしかできない内容なんて思いつきません…
→ 安心してください。掘り下げワークで一緒に見つけていきましょう!
Q. 毎日忙しく、時間がとれるか心配です
→ 動画視聴+オンラインで進むため、柔軟に参加いただけます。
参加の流れ
【期間】3ヶ月
(課題動画+オンラインWS3回+LINE伴走)
【定員】4名(少人数制)
【日程】8月25日(月)〜11月24日(月)
WS① 9月4日(木)
WS②10月2日(木)
WS③11月13日(木)
10:00〜12:30
(WSはリアル参加が基本ですが、アーカイブ対応もしています
期間は動画配信、LINE伴走期間が含まれます)
【参加費】55,000円(税込)
分割払も対応しています
「伝えたいけど
どうしたらいいかわからない」
私も、それが出発点でした。
大丈夫。
包括的性教育に、正解はありません。
わたしも、あなたも
“今ある言葉”で伝えられることが
たくさんあります。
一緒に、最初の一歩を
踏み出しましょう。